デンマークでキリンの解体を一般公開。隠す時代の終焉

動物との付き合い方
この記事は約5分で読めます。

とある動物園が殺処分されるキリンの殺処分と解体を一般公開し、賛否両論の大騒ぎとなりました。2014年のことです。

動物を扱うプロがあえて公開に踏み切ったのは、素晴らしい判断だと思います。

 

AFP BB NEWS キリンを子供らの目前で解体、ライオンの餌に デンマーク 2014/2/10

 

 

解体の様子は老若男女分け隔てなく開示されました。もちろん子どもたちにも。

一方でキリンの助命を願うFacebookアカウントには世界各国から27,000人が署名し、世界中にニュースとして流れました。

ついでに職員への殺害予告もあったとか。一体何が大勢の人を動かしたのでしょうか?

 

 

【この記事のあらまし】

・キリンの解体が批判されたポイントは3つだけ。しかしどれも的外れ。
・確かに殺処分は悲しいけど、みんな現実を知らず感情論で騒いでいる。
・今後のためには目を背けずに直視すること。解体の公開は一つの手段だった。

 

 

 

この話が問題視されるのなら、ポイントはたったの3つです。

①正当な理由なく殺すのはダメ。
②殺したのがキリンだからダメ。
③公開したからダメ。

 

どれも感情論です。私は素人なので記事以上の情報は知らないのですが・・・

 

①正当な理由なく殺すのはダメ。

これは仕方ありません。動物の研究や飼育が仕事であるプロが決めたのですから。結構よくあることみたいです。

交配のルールや経済的な制限に抜け道が無かったかは判断できないにしても、他になければこうするしかありません。

 

 

②殺したのがキリンだからダメ。

キリンを特別扱いする理由がありません。騒がれたのは珍しかったからです。可愛い動物はかわいそうだから殺しちゃダメだ!って感じでしょうか。なら可愛くないカバとか(あくまで例えです)はいいんですか?

 

日本ではいまだに犬猫の殺処分が多いです。彼等は人間の都合で繁殖させ、邪魔になった分は殺されています。

そしてそれが話題にすらならないのが現実です。けっこう知っている人は多いのに。

ちなみに動物園で大人気のライオンは肉食動物です。餌となる肉はニワトリや馬が多いとか。

彼らの犠牲はスルーですか?もしキリンを特別扱いするなら他の動物もきちんと分別しないと輪をかけてエグイです。

 

 

③公開したからダメ。

これが全ての元凶です

ずっとこの手の話を隠してきたから、みんな驚いちゃっただけなんです。

 

 

人間が動物たちと共に生きる以上、ある程度の殺生は避けられません。

まして動物園の話です。

 

 

 

私たちは肉を食べて生きています。動物を追い払った土地に住んでいます。動物に襲われたら身を守る必要があります。私たちもいつか死にます。

そんな当たり前のことすら見えなくなっています。人口の9割は肉を食べて生活してるのに。

 

 

今まで公開してこなかったせいで現実を何も知らない、いや考えない大人が量産されてしまいました。私みたくね。

 

次の世代には真実を見せて、自分で考える力を付けてほしいです。都合のいい部分だけを消費させないで。そのためには、まず隠さず見せることです。口で言ったって伝わらないから。

 

死を見世物にするな!という批判は的外れです。隠されなくなれば、珍しさが消えて見世物ではなくなります。

 

確かに子供への影響は考慮する必要はありますが、少なくとも大人は問題ありません。Rー18みたいなもんです。

ところがその大人たちが非難の発生源ときています。

 

 

世界には公に動物を捌く謝肉祭などの行事が多くあるのはOKだと言うのでしょうか。

食べるためだから?だったら今回キリンがライオンの食事になったのも、自然な供養に映るはずです。

 

 

動物園のスタッフは生物の勉強を重ねた上で、動物と人間との付き合い方を考え抜いてきた人たちだと思います。

 

だから彼らはよく知っています。人間が他の生物と共存していくためには、時に残酷に見える扱いをしなければいけないことを。

たとえそれが単なる人間のエゴだとしても。社会的な制約の中でやむおえないとしても。

 

 

彼らは動物の可愛い姿だけ消費して、裏側を見ようとせずに他人に押し付けたりはしません。真正面から受け止めて生活しています。

動物を絞めて食べるのも、動物園に移動させて研究するのも、薬品の開発のために実験台にするのも、ペットをして可愛がるのも、全て現実として受け止めています。

 

幸いなことに動物に囲まれて生活している私たちには、それを考えるチャンスがいくらでもあります。

だから、我々一般人もきちんと意見を持ったほうが、気持ちよく楽しく生きていけるはずです。

 

 

今日の食卓にお肉がありませんでしたか?スーパーに行けばお肉がズラッと並んでいませんか?街を歩けば犬や猫で溢れていませんか?テレビやネットで可愛い動物を扱うコンテンツがいくらでも流れていませんか?

まずは目を逸らさずに現実を観なければ。

 

 

 

キリンの解体は気持ち悪いかもしれませんが、一度勇気を持って見つめれば発見があると思います

。どうせ正解などないのですから、気楽に考えればいいんです。最初は怖いですけど、それは後々きっと生きとし生けるものへの愛情に変わります。

 

 

 

 

ちなみに、もしこの話が殺処分ではなく自然死なら、どんな反応になっていたのでしょうか?

朝日新聞デジタル 岩手 キリンのユズ死ぬ 盛岡市動物公園 2017/10/25

同じキリンの死でも普通に検死すれば何の騒ぎにもなりません。いっそ公開すれば何かが変わるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

目をそらさないで。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへ

 

スポンサーリンク  

コメント

タイトルとURLをコピーしました