【見た目問題②】生死は顔で決まる?もし家畜が美容整形を望んだら。

人間の認識について
この記事は約2分で読めます。

前回 →【見た目問題①】被害者の大半が加害者でもある現実を変える方法

 

日本でも美容整形を公表するケースが増えてきました。それほどルックスは人生への影響が高い。芸能人は尚更です。

2019/6/6 女性自身 有村藍里告白にみる「整形で幸せになる人ならない人」の境界線

そしてルックスが死活問題なのは芸能人だけじゃない。動物だってルックスで生存率が左右されます。カワイくないと殺られます。

「ドクター・ドリトル」という動物と会話できる獣医の映画がありましたが、もし彼が美容整形外科医ならこんな依頼が殺到することでしょう。

 

 

 

ブタ「美形じゃなくてもいい。せめてブサカワイイ枠を狙いたい。」

Before

 

After

 

 

 

牛「ぶち柄をチャームポイントに変えて愛されたい。」

Before

 

After

 

 

ニワトリ「ヒヨコに戻りたい。またチヤホヤされたい」

Before

 

After

 

カバ「シワを取って輪郭を整えたい。ファンクラブなんとかシェパードが欲しい」

Before

 

After

※イルカはカバの最近縁種です。

 

 

冒頭の記事にはこうあります。「コンプレックスのきっかけになった誹謗中傷には疑問の声も」

そりゃあそうです。

カワイイと思えばどこまでもチヤホヤして、ブサイクと思えば苦しめても一切関心がない。それがヒトという種の生態です。

もしヒトの心が目に見えたなら、超絶ブサイクなんだろうな。もう全員が納得するまで整形するしかないのか?

解釈する心を整形するほうが、ずーっと楽チンなのに。

 

 

バナーも可愛くしようかな

アイキャッチ:Image by 12019

牛:Image by VIVIANE6276

ダルメシアン:Image by Claudia24

パグ:Image by StockSnap

ブタ:Image by difotolife

鶏:Image by furbymama

オカメインコ:Image by maxmann

全てPixabayより

スポンサーリンク  

コメント

タイトルとURLをコピーしました