骨噛みの神聖さを一瞬で理解できる方法。

人間の認識について
この記事は約6分で読めます。

骨噛みホネハミってご存知でしょうか?

火葬の後に遺骨を少しだけ食べて、亡き故人と一体になるという情熱的な弔いスタイルです。最近の若者は知らないだろう?ってニュースになってます。

2018/2/11 LBB TODAY 料理愛好家の平野レミ、亡き父の骨を食べる!

 

初めて知った方はビックリしますよね。

古い風習とはいえ、人間の骨を食べるの?ウゲー!

 

しかし、この風習は愛情から生まれたものです。

そして深い知恵が隠された営みでもあるのです。

 

 

 

 

そして骨噛みの神聖さを一瞬で理解できる方法、、、それは握りっ屁です。

 

 

・・決して冗談ではありません。

この時点でピンときていない方は、仏教における弔いの意義をまだ体得していない証拠です。

どういうことか説明させて頂きます。

 

 

スポンサーリンク

骨噛みは神聖な風習である

 

骨噛みの起源は諸説あります。

とある葬儀の際、遺族の一人が「故人と別れるのは寂しいから、せめて自分のうちに取り込みたい!」と思って衝動的に骨を舐めてしまい、それが後に一般化した、というのが有力な説です。つまり愛情故に食べるのです。

 

 

食べるために殺すのではなく、きちんと殺すために(弔うために)食べるのです。

この行為が気高いと受け止められたからこそ、骨噛みは文化として受け継がれてきました。

死体を食べると聞くとゾッとするかもしれませんが、動機が美しいと印象も違うものですね。

 

実は誰もが日常的にやっている

 

でもよく考えてみたら、動物の骨なら毎日のように食べてますよね?

魚の骨とか豚骨スープとか、おいしくて栄養満点ですよね?

 

だから人間の骨だからって騒ぐことはない筈です。わざと殺して食べたワケでもないのだし。

 

 

このように、私たちは何を食べるかよりも、どう食べるかに強く影響されています

それは投影された想いであって、実体とは関係がありません。

 

遺骨を食べたって故人にはなれませんし、魚を食べても人魚にはなりません。

それでいいんです。全ては気持ちの問題だから。

 

 

そもそもの話、故人とあなたを隔てるものなどありません。

骨噛みをしてみれば嫌でもわかります。

 

食べてしまえば、故人とあなたの距離はゼロになります。

どっちがどっちだが、もはやわかりません。

 

 

実はこのメカニズムは、骨噛みをする前からとっくに機能していました。

故人が生きていた頃から、いや故人が生まれる前からずっと、機能していました。

 

どういうことか?というと・・

 

骨噛みが示唆する深淵なる気づき

 

「生物はどの時点で生まれ、何をもって死んだと見なすのか?」

 

誰もが納得する定義は、科学的にも宗教的にも未だ出ていません。

現実的な話をすれば、脳死や中絶の問題が厄介なのはそれが原因です。

 

なお日本の葬儀を司る仏教的な観点では、そもそも私とあなたを隔てるものなどなく、死というものは事実というより解釈に近い、と考えられています。

全ては諸行無常、実体なく流転し続けるのですから。

 

 

だから、

骨噛みをキモチワルイと感じても、鶏の骨からとったスープを美味しいと感じても、どっちだってOK!すべては解釈の違いに過ぎません。

なんだってOKです。

 

 

ちなみに骨噛みは、簡素化が進む日本の葬儀文化にピッタリだと思います。

長い儀式をシンプルにしつつ、その意義をより鮮明にできます。

当記事で主張した骨噛みの意義は、実はお経の内容と酷似しています。お経を我慢して聞くより、骨噛みをしたほうがダイレクトに理解できるでしょう?

→ 別記事  0葬や散骨が不安なら骨噛みがオススメ!あなたがお墓になればいい。

ここからが本題です。

骨噛みの魅力をあっという間に体得する方法を、くわしくご紹介させて頂きます。

 

骨噛みの神聖さを一瞬で理解できる方法

筆者は平野レミさんのハイテンションな料理番組が大好きです。

息子さんの曲もカラオケで歌うし、その奥さまが歌うおなら体操も好きでした。

 

久々におなら体操を見ていたら、ふと催してきたので、逆らわずに「ブッ!」と放屁したところ・・

その瞬間、私に天啓が訪れました。

 

 

おならって食べたものを消化する過程で生まれたガスですよね?

 

ってことは食べたもののご遺体だ!

気体バージョンのご遺灰だ!フレグランスつきの!

 

つまり、

おならを嗅ぐこととご遺灰を食べる骨噛みは、本質的に同じ行為だったのです。

 

 

なんということでしょう。握りっぺは神聖な行為だったとは。

これは屁理屈ではなく科学的事実です。むしろ遺骨を崇めたり、おならを蔑む態度のほうが迷信的ではないでしょうか?実体としては同じものなのですから。

 

 

ここで遺言を残します。

1.私の火葬の後には遺灰を食べた後に、参列者全員で握りっぺ合戦をすること。

告別式の前にはイモでも食べて万全の状態で臨むこと。恥ずかしがって逃げた場合は故人への冒涜とみなされ、呪われる可能性があると覚悟すること。

 

2.万が一、告別式のお経が退屈だった場合、お坊さんに背後から忍び寄り、握りっぺをお包みし耳元で囁くこと。

「仏教で言う” 空 ”とはこれのことですか?」

 

3.もしその時のリアクションに納得できなければ、全員で効果音を鳴らすこと。ブブー!

 

以上です。頼みました。

 

クドいようですが、筆者はふざけてなどいません。

現状の惰性丸出しの葬儀より、まだマシになることは保証できます。

あなただけの遺骨なんて存在しない

 

成人の骨細胞は約3年で全てが入れ替わるそうです。

今この瞬間も、私たちの骨たちはスクラップアンドビルドを続けており、その骨は食べたものの栄養から合成されています。それは今朝飲んだ牛乳からできているかもしれません。

 

 

私たちの右腕の骨は、以前は別の誰かの骨でした。

左腕の骨は以前はクジラの骨だったのかも、その前は極悪人の骨だったかも、あるいは聖人の骨だったのかも。

 

つまるところ骨(カルシウム)はリサイクル資源であって、誰かの専有物ではありません。

誰にも独占はできません。

 

だから「誰々の遺骨」なんてのも概念に過ぎません。

そんなの一時的な状態だからです。生命は循環し続け、不変の実体などないからです。

 

 

生命とは、ある時は愛する人の骨であり、ある時は憎いアイツの骨であり、ある時はさっきしたオナラだったりするものです。

それは同じ存在に対して、別の解釈を与えただけに過ぎません。

 

仏教のコアメッセージは、実はそこにあります。

意味不明な葬儀やお経よりも、骨噛みをした方が理解しやすかったりして。

 

 

すかさないで

 

スポンサーリンク  

コメント

タイトルとURLをコピーしました