エックスサーバーの登録方法を、図解でわかりやすく解説!

ブログのノウハウ
この記事は約6分で読めます。

ブログで情報発信を始めてみたい!ついでにアフィリエイトでお金を稼げないかな、、?

でも、難しくてやり方がわからない…。

そんな方のために、ワードプレスによるブログの作り方を解説します。

 

ブログを立ち上げるためには、まずはレンタルサーバーの契約が必要です。

当記事では、老舗レンタルサーバーである『エックスサーバー』の登録方法をご紹介します。

 

契約から最初の10日間は無料お試し期間ですので、タダでブログ運営を体験できます。

迷っている方はトライしてみては?

「ブログは習うより慣れろ」です。

 

 

さて、エックスサーバー(X SERVER)の特徴は、

  • 契約実績が多い
  • セキュリティが重厚
  • サーバの能力が高く、ダウンする心配が少ない
  • それでいて、値段もお手頃

 

といった感じです。

レンタルサーバーの月額料金はせいぜい500円~1300円程度ですので、少しだけ割高な価格も安心料と思えば安いものです。

それこそ、変なレンタルサーバーを選んでしまうと、いつサイトがストップするかわかりません。

 

要するに、、 

「安心してブログをはじめたい初心者向けのレンタルサーバー」

 

ということです。

 

ちなみに、作業が面倒な方、時間が惜しい方は、他人に任せるのも賢明だと思います。

サーバーの契約のみならず、ブログの構築全般を代行し、「あとは書くだけ!」の状態にてお渡しできます。

ワードプレスでのブログ構築+継続のコツを提供します ブログ開設につまずいてしまった方、手軽にはじめたい方へ!

 

エックスサーバーの登録マニュアル

では、登録作業のやり方を説明していきます。

 

公式サイトから新規申し込み

①公式サイトへ移動します。

 

 

この画面に飛んだら、

赤枠(ドメイン永久無料と書いてあるバナー)をクリックします。

※ 2021/7/27、執筆時点のページです。キャンペーン情報によって画面は変化しますが、おおよその手順は変わりません。

 

③「エックスサーバーの新規申し込みはこちらから」をクリックします。

※ 同じく2021/7/27、執筆時点の画面です。

 

④「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリックします。

 

⑤サーバー契約内容を選択します。

 

各項目の説明です。

・サーバID = なんでも結構です。単なる管理IDです。

・プラン = 「X10」を選択して下さい。一番安いプランですが、十分なスペックがあります。

・Wordpressクイックスタート = 利用するをチェック ”しないで” 下さい。

設定がラクになる代わりに、キャンセルできなくなります。

初心者の方にはクイックスタートなしを推奨します。

 

 

登録情報の入力

どんどん進みましょう。

⑥次は契約者情報を入力し、「次へ進む」をクリックします。

 

続いてメール認証です。

⑦メールアドレス宛に届いた認証コードを入力し、「次へ進む」をクリックします。

 

契約内容の確認をします。

⑧内容をチェックし、問題がなければ「SMS、電話認証へ進む」をクリックします。

 

あと少しです!

仕上げの「SMS・電話認証」をしましょう。

 

⑨「テキストメッセージ」、「自動音声通話」から好きな方法を選び、 「認証コードを取得する」をクリックします。

 

⑩電話番号宛に届いたコードを入力し、「認証して申込みを完了する」をクリックします。

 

おめでとうございます!

この画面が出れば完了です。

右上の✕(ブラウザの✕ではなく)で画面を閉じて下さい。

 

これでレンタルサーバーの一角を借りることに成功しました。

現実のビジネスでいえば、店舗を立てる土地を借りたような状態です。

 

これにて『エックスサーバー』の登録作業は完了です。

 

 

まとめ

当記事でご紹介した作業は、ブログの構築ための最初の一歩に過ぎません。

 

このあとは

・独自ドメインの取得(省略も可能)

・Wordpressの導入(クイックスタートを選択した場合は省略可)

・ブログに各種プラグインを導入し、見栄えを徹底的にカスタマイズ

・固定ページやサイトマップの作成、お問い合わせフォームの設置

 

などなど、本格的な構築作業が始まります。

 

とは言っても・・

ある程度ITの知識がある方なら、それほど難しい箇所はありません。

すこし検索すれば、丁寧に作られたマニュアルも山ほど見つかるはずです。

 

個人的には、ブログを運営する意思があるのなら、一連を作業を通してサーバーやブログのシステムを理解しておくことをオススメします。

 

がしかし、それでもなお作業につまづいてしまったり、自分で調べるのは面倒!という方も多いようです。

 

そんな時にはぜひご相談ください。

ワードプレスでのブログ構築+継続のコツを提供します ブログ開設につまずいてしまった方、手軽にはじめたい方へ!

 

話は変わりますが・・

大抵の形はブログを作る際、見た目のカッコ良さを重視するものです。

しかし、ブログの見栄えというのは実は大して意味がありません。端的に言えば、たいしてユーザーを喜ばせる効果がないからです。

 

ブログ運営、いやすべての情報発信に必要なのは・・・

小手先の技術力ではなく「伝えたい!という情熱」に尽きます。

 

だからもし、伝えたいとこがあってウズウズしているのなら・・

サーバーの契約作業程度で挫折してしまうのは、もったいないことです。

 

任せるところは人に任せて、自分は創作活動に集中するというのも一つの手ですよ。

ブログを始めとした Web 上の技術は、そのためにあるのですから。

 

では。

スポンサーリンク  

コメント

タイトルとURLをコピーしました