時事ネタ固有の領土なんてない。オモチャを譲りあって遊べば領土問題は解決する 「その土地は我が国固有の領土である!」 とよく政治ニュースで耳にします。 しかし、固有の領土なんて本当に存在するのでしょうか? ・・・そんなのあるワケがない。 当記事では、 「固有の領土」が存在しないように、「固有の肉体/...2021.04.20時事ネタ未分類
ペット文化についてペットの供養をする前に、食肉を生ゴミに捨ててる事実を受け止めよう 愛したペットを弔ってあげたい! という方へ。 ペットの葬儀やお墓は、別になくても大丈夫です。 なぜなら、 ・動物はそんなことで成仏したり、祟ったりしないからです。 ・その証拠に、食べ残したお肉や骨を生ゴミに捨てたって、何も...2021.03.31ペット文化について葬式について
葬式についてお墓が必要ない5つの理由。お墓問題は仏教ビジネスによるマッチポンプ 墓じまいをどうするか悩んでいる方へ。 特になにもしなくてOKです! 墓じまいをしなくてはいけない!という思い込みをまず捨てましょう。 大抵の情報は、墓じまいをやることを前提に発信されています。 理由はおわかりでしょう? ...2021.03.24葬式について
人間の認識について【体験談】大人のカナヅチ克服法。まずは泳げなくてもいいと開き直れ ずっとカナヅチだった筆者が、23才の頃に泳げるようになった方法をシェアします。 カナヅチの方は、こんなふうに考えていませんか? ・泳げないことは恥ずかしい。人前でカッコ悪い姿をさらしたくない ・一度泳ぎ始めたら、苦...2021.02.25人間の認識について
人間の認識について漫画「ホムンクルス」の考察。魔境は自分自身を見つめる限界点にある 漫画「ホムンクルス」の考察記事です。 ラストの「名越が○○になる現象」について、深く掘り下げたいと思います。 (ネタバレありです。ご注意下さい) よくある表面をなぞっただけの考察記事よりも、一歩進んだ品質を目指します。 スポ...2021.02.19人間の認識について時事ネタ
人間の認識についてファイトクラブせっけんの作り方と、内なるタイラーと和解する方法 映画「ファイトクラブ」には、ヒトの脂肪でせっけんを作って販売するシーンがあります。 当記事ではそれを再現し、手順をシェアします。 残念ながら原料はヒトの脂肪ではなく、ブタの脂肪(ラード)ではありますが。 ...2021.02.18人間の認識について未分類
ペット文化について【初心者むけ】野良猫TNRの完全ガイド!必要なモノと現場のノウハウ 野良猫のTNRのノウハウ、揃えるべきモノを紹介する記事です。 筆者のTNR歴は2年、こなした件数はまだ20件程度ではありますが、初心者むけに詳しい手順をシェアさせて頂きます。 ①どんな道具をそろえ ②どのように猫を捕獲し ③...2021.02.16ペット文化について動物との付き合い方
葬式について散骨で自然に還る!はナンセンス。誰もが最初から自然なのだから あなたの骨は、あなたが食べた魚の骨からできています。 そして魚の骨は、みんなが海にバラまいた骨が原料です。 あなたが自然に還るように、自然もあなたに還っています。 終着点はありません。 大切なのは、それを理解すること...2021.02.04葬式について
食文化について典座教訓を読むよりも、野菜や家畜を育てて殺す体験のほうが有意義 典座教訓(てんぞきょうくん)という本の要点は、 「食事を作ったり食べたりすることは、そのまま仏教の修行だよ!」 というものです。 原書はすこし読みづらいので、内容をザックリとご紹介します。 作中にこんな記述があります...2021.01.19食文化について
時事ネタ政治家「仮定の質問には答えない」とブッダ「タタータ」は似て非なる 「仮定の質問にはお答えできません」 と答える政治家に腹がたったことはないだろうか? 驚くべきことに、なんと宗教の世界でも同じことが言われている。 「明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日...2021.01.17時事ネタ未分類